開催概要
近年、個人情報や営業情報など組織が守るべき情報の量と重要度が増していく中、サイバー攻撃やビジネスメール
詐欺など、情報漏えいの手口も年々高度化しています。また、IT知識の不足などによるセキュリティ問題も多くの企業が抱える深刻な問題となっています。
本セミナーでは、情報漏えいの影響や損害賠償事例、主なリスク事項(サイバー攻撃、人為ミス、情報漏洩)とその対策などを事例を交えながら学びます。
日 程
令和7年1月31日(金) 午後2時から午後4時まで
内 容
1.情報社会の盲点
・そもそも情報セキュリティとは
・クラウドやインターネットの構造
・情報漏えいの影響・損害例
2.セキュリティ・リスク
・事件・事故が起こる背景
・ランサムウェアなど最近のサイバー攻撃
・ChatGPTなど生成AIのリスク
3.リスク対策
・暗号化など意識を高揚する
・人為ミスの対策、情報漏洩防止策
・セキュリティ対策のプロジェクト・体制
4.具体的な事例紹介
・過去のセキュリティ事故と教訓
・効果的な対策事例の共有
開催方法
Zoomによるオンライン開催
講師
一般社団法人中部産業連盟 コンサルティング事業部 コンサルタント 清水 弘之 氏
受講料
無料
申込期限
【問い合わせ先】
公益財団法人鳥取県産業振興機構
総務企画部 総務企画グループ
(担当)入江、加納
TEL:(0857)52-3011
FAX:(0857)52-6673
E-mail: tottori-soumu@toriton.or.jp