開催概要
企業の中核となる中堅社員には、やらされるのではなく、自らが考え工夫することが求められています。課題を自分のものとして受け止め、自ら考え、自立して行動する過程で人は成長することができます。本研修では、グループワークを通して中堅社員の意識改革を図り、自らの意思で仕事を組み立て、業務達成に向けて取り組む、本物の職場リーダーを養成します。
日 程
令和5年3月7日(火) 午前9時半~午後4時半
内 容
●令和時代の若手社員
Z世代が育った時代背景を知る
●中堅層・管理職に求められる役割と心構え
コーチングとティーチングの違い
●上司のサポート・後輩の支援
DX化・ダイバーシティ時代のリーダーシップとは?
●アサーティブコミュニケーション
DECS法で話す
●部下指導の具体的事例研究
※内容は多少変更する場合があります
開催方法
Zoomによるオンライン開催
_page-0001-3-1024x906.jpg)
講師
ユミ・プロデュース 代表 池上 由美 氏
対 象
当財団の賛助会員様限定
(全ての業種の中堅社員、リーダー層、マネージャー、チームを率いる立場にある方)
受講料
無料
定員
20名(1社2名まで) ※先着順
申込期限
令和5年3月1日(水)午後5時 ※定員になり次第、募集を終了します。
【注意事項】
- ・お申込みいただいたメールアドレスにオンライン研修の受講に必要なURL、ID、パスコードをお知らせいたします。
- ・本研修は演習を含みますので、受講者一人につきパソコン又はタブレットを1台ご用意ください。
- ・使用するパソコン又はタブレットに、カメラが内臓されていることをご確認ください。
- ・快適に受講していただくため、ヘッドセット或いはマイク付イヤホンをご準備ください。
- ・Wi-Fi等の無線接続は通信が安定しない場合があるため、有線接続を推奨します。
【問い合わせ先】
公益財団法人鳥取県産業振興機構
総務企画部 総務企画グループ(担当)三村・西谷
TEL:(0857)52-3011
FAX:(0857)52-6673
E-mail: tottori-soumu@toriton.or.jp