発注開拓担当コーディネーター4名(東京1名、大阪1名、名古屋1名、近隣県1名)、企業取引・サプライチェーンマネジメント(SCM)担当コーディネーター2名(本部・西部センター)及び中国ブロックものづくり連携コーディネーター1名(本部)を配置し、県内外発注企業と県内企業との取引の拡大(自動車部品分野を含む)を支援します。
対 象
- 新規の将来的なビジネスパートナーを探しておられる県内外の企業等
- 発注案件をお持ちでパートナー受注企業を探しておられる県内外の企業等
- 県内に本社、支社又は営業所を有する企業等
内 容
(1)県外発注案件の開拓と県内企業への取引あっせん
①東京、大阪、名古屋、機構本部に『発注開拓コーディネーター』による大都市圏や近隣県(兵庫県、岡山県、広島県、島根県)などの県外発注企業からの取引情報の収集を行い、鳥取県内企業との取引をおつなぎします。
②集められた取引情報を『企業取引・SCM担当コーディネーター』を通して、県内の受注企業へあっせんするとともに、県内外発注企業の県内企業への同行訪問やオンラインによる個別あっせんを支援します。
③中国ブロックものづくり連携コーディネーターによる中国4県産業振興財団と連携した県内ものづくり系企業の販路開拓及びサプライチェーン構築を支援します。
(2) 県内企業のサプライチェーンに関する支援
部材の共同購入や県内製造業と県内物流業者とのマッチングなど、サプライチェーン構築の取り組みを支援します。
(3) 個別のビジネスマッチングの推進
技術PR冊子「鳥取県受注企業ガイドブック」及び独自の受注企業データベースを活用し、県内受注企業の加工能力に合った発注開拓を支援します。