発注開拓担当コーディネーター4名(東京、名古屋、大阪、近隣県)、企業取引・SCM担当コーディネーター2名(本部・西部センター)及び中国ブロックものづくり連携コーディネーター1名を配置し、県内企業の販路拡大を支援します。
対 象
- 県内に本社、支社又は営業所を有する企業等
内 容
(1)県内企業への取引斡旋
機構が独自に開拓した大都市圏、近隣県及び県内の発注案件を専用Webサイトへ情報公開し、都度メーリングリスト配信等により情報を提供します。

※)対象業種:機械金属、金型、樹脂加工、電気機器等の製造業、ソフト開発など
(2)県内受注企業の新規取引先開拓
発注企業と受注企業との個別ビジネスマッチングを行い、取引拡大やビジネスパートナー探しを行います。
(3)企業間及び支援機関との連携による新規需要開拓
県外支援機関等と連携し、県内企業の技術・製品を発注企業へ提案することにより、新規需要の開拓を行います。
(4)県内サプライチェーン構築
県内におけるサプライチェーンの新規構築や県内企業への置き換えを支援します。
(5)自動車部品関連分野の支援
中国経済産業局、中小機構との連携による自動車関連セミナー、専門家相談等への参加支援を行います。