中小企業・小規模事業者の事業を次世代につなげるため、後継者問題を事業承継ネットワーク構成機関(商工団体・金融機関・県・各市町村等)と連携しながら、引継ぎ支援を行います。
対 象
- 後継者がいないため廃業を考えている事業者
事業がなくなるのは、国・地域にとって大きな損失です。事業継続を支援します。
- 経営者保証があるため子供に引き継がせられないと考えている事業者
事業承継を機会に経営者保証解除をお手伝いします。
- 事業拡大のためM&Aを検討している事業者
後継者がいない、会社を売りたいと考えている事業者を紹介します。
- 独立開業、起業創業を目指している方
後継者人材バンクを通して後継者不在企業や事業主と引合わせ支援を行います。
内 容
(1)親族内・従業員承継支援
親族や従業員の方へ事業承継をスムーズに進めるには、計画的な取り組みが大切です。事業承継に伴う法務・税務・財務面や経営上の問題を解決するため事業承継ネットワーク構成機関や士業専門家と連携して支援します。
① 事業承継計画を策定し後継者へバトンタッチするお手伝いをします。
② 事業承継の進め方や手続きについて伴走しながらサポートします。
(2)第三者承継(M&A)支援
経営者の皆様方が大切にされている従業員、取引先、会社の資産などを守るための手段として、第三者承継を支援します。状況に応じてM&A専門機関へ橋渡しを行います。
① 面談の際あるいはご提出いただいた資料から具体的な課題を抽出し、事業の継続について様々な選択肢を提案し、ご希望に添えるような形で支援を行います。
② M&Aなど第三者へ事業承継を希望される場合、その候補者や想定される課題あるいは問題点などに対する助言をするほか、交渉に必要な資料作成を支援します。
③ 相談者が希望されれば外部のM&A専門業者への橋渡しを支援します。
④ 公平な立場の公認会計士が事業承継に係る企業価値の算出を支援します。

(3)経営者保証解除の支援
会社経営を後継者に引き継ぐ際に、既存の経営者保証がネックとなり事業承継が進まない場合に、経営者保証を解除するための支援を行います。
必要に応じて、信用保証協会が実施する経営者保証が不要な事業承継特別保証制度を利用するための支援を行います。
(4)起業希望者(後継者人材バンク)支援
起業・独立をめざす創業希望者と後継者不在の事業者とを引き合わせ、創業希望者が後継者として当該事業を引き継ぐために必要となる情報提供などの支援を行います。
相談受付について
下のリンクページで支援の詳細や相談の受付について掲載しております。