1. Home
  2. /
  3. 新着情報
  4. /
  5. トピックス
  6. /
  7. 【「ChatGPT活用セミナー 」 のご案内】AI相談役をチームに受け入れ、一緒にワークショップをしてみよう

【「ChatGPT活用セミナー 」 のご案内】AI相談役をチームに受け入れ、一緒にワークショップをしてみよう

開催概要

近年、生成AIは多くの企業で導入が進んでいますが、実際に「どう使うのか」「どこまで頼れるのか」を体感する機会は限られています。

本セミナーでは、生成AIを「相談役」としてチームに迎え入れ、事業アイデアを創出する実践的な演習を行います。AIと人が共創するプロセスを体験しながら、新しい発想を引き出すスキルを習得することを目指します。

また、生成AI活用スキルを習得していただくだけでなく、ワークショップを通して他社の方との交流を深めていただく機会になればと思います。

開催日程

 令和8年1月16日(金)13:00~16:00

                   ※12:30受付開始

内容

●アイスブレイク

生成AIを使って自己紹介をつくろう

●ハーフベイクド手法で事業アイデア創出

チームで出し合ったキーワードをもとに事業アイデアをグループで考えよう

※「ハーフベイクド(Half-Baked)」は、起業イベントなどでよく使われている、未完成のアイデアを遊び感覚で形にする即興ワークです。

●発表&振り返り

~期待される効果~

✔生成AIを「相談役」として受け入れ、実際に共創する体験を得られる
✔チームでの議論を通じて、多様な発想や他社社員の視点に触れられる
✔アイデア創出から発表までの一気通貫体験で、生成AI活用の実務イメージが具体化する
✔参加者同士の交流を通じて、県内若手社員ネットワークの構築にもつながる
★【鳥取県産業振興機構】案内チラシ(AI相談役をチームに受け入れ、一緒にワークショップをしてみよう)0116

事前学習について

※本セミナーの受講にあたり、事前学習が必須となります。

●動画視聴(30分程度)

✔生成AIの仕組みと基本的な使い方について

 

●ミニ演習

✔生成AIに自己紹介文を作らせてみる
✔ 簡単な業務メール文の修正を頼んでみる
✔アイデア出しの補助として質問を投げてみる

 

・視聴方法は、インターネット経由で配信します
・視聴期間:2026/1/9~1/15

※参加URLは後日、ご連絡いたします。

会場

 公益財団法人鳥取県産業振興機構 2階 研修室(鳥取市若葉台南7丁目5番1号)

講 師

 株式会社ダブルノット代表取締役 髙林 努 氏

参加費

  無料

定員

 40名程度

持ち物

ノートPC・タブレット・スマートフォンのいずれか

申込期限

令和7年12月12日(金)

申込方法

下記申込フォームよりお申込みください

お問合せ先

公益財団法人鳥取県産業振興機構
 経営支援部 経営支援グループ(担当:吉田)
  TEL:(0857)52-6702
  FAX:(0857)52-6673
  E-mail:keieijinzai@toriton.or.jp